最近はイベント目白押し

watanabe

2012年05月28日 00:52

最近と いうかここ数年2年か3年くらいからか休みとなると、やたらとイベントが各地で開催さrていると想いませんか?? 地域のイベントから学校 地区のイベント、多岐にわたっています。そこでなからず登場するのが食べ物ブース。やはり食べ物はどこにでもありますね。うちのも良く出店おの要請がきますが、未だに参加したことありません。いいのかわるいのか 参加するにはやはり人手が居るし、まだその余裕がないのが現状です。でも参加することで、誰かに任せて、その人のやる気をみなぎらせるというのもいいです。
今、だんだん人材育成に力を入れ始めて来ています、やはり、実践させて、体験させることで学び育っていくと思います。今、おおつきは家業となっていますが、自分が代表になった時には身内は入れないと決めています。部下が育たないからです。育ててもやはり身内がいたらそれよりは上にはいけない。天井が見えるからです。他店舗化して任せるのは別ですが。同じ店舗内にはいるような環境はつくらないつもりです。
今の若い人はなんたらかんたら、、とよく耳にします。でもそれってある本みたら、ある古典にも書いてありました。数百年も前にも言われていましたし、良くなくなったばあちゃんが言っていました、最近の若いのは、、。と 今の若いのって表現なんなんですかね。
もちろん、その時代 その時代若者に個性派ありますが、その時流に会った育て方があると思います。
うちの業者さんで若い人がすぐやめました。重たいものが持てない。それだけの理由。
なら台車やら 効率のいい(その人ができるやり方)を教えてやればいいのに、結局やめたから、また前の人が一生懸命やっていて、もっと彼にしかできじゃい大切な事がおろそかになってしまっているように思います。人のこと言えませんが、もっと長所を伸ばし、これから働き始めるひとが 未来を見据えることができる、環境をこれから作って行きたいと思います